子供向け虫除け

林間学校・キャンプに最適!子供向け虫除けスプレーの選び方ガイド

林間学校やキャンプ、その他の野外活動で、小中高生のお子様が使いやすく、かつ効果的な虫除けスプレーについてのご質問をいただきました。
ありがとうございます!

この記事では、林間学校やキャンプに最適の虫除けスプレーをご紹介します。

虫除けスプレーの種類

虫除け商品には、主に天然成分(エッセンシャルオイル)と化学成分(ディート、イカリジン)の2種類があります。

天然成分を使用した製品は、安全性が高い一方で、化学成分を使用した製品に比べて効果の持続時間が短いため、頻繁に再塗布が必要となります。

野外活動に熱中しているお子様たちに頻繁にスプレーを再塗布させるのは難しいと思いますので、この観点からは化学成分を使用した虫除けスプレーを推奨します。

また、スプレー方式にはエアゾールタイプとミストタイプがあります。

エアゾールタイプは高温になると破裂する危険性があるなど、取り扱いには注意が必要です。そのため、扱いやすさを考慮するとミストタイプがおすすめです。

ミストタイプの正しい塗布方法としては、スプレーをした後に手のひらでまんべんなく塗り広げることが一般的です。首や顔の近くに塗る際には、まず手にスプレーしてから塗布するようにしましょう。

小学生のお子様は、手で目をこすってしまうこともあるかと思いますので、スプレーの使用後は手を洗うことも伝えておきましょう。

ここまでを整理すると、ミストタイプで化学成分の虫よけスプレーがおすすめです。最後におすすめの化学成分について解説します。

虫除け成分:ディートとイカリジンの違い

虫除けとして使用されている化学成分にはディートとイカリジンがあります。

ディートは日本で最初に承認された虫除け成分で、世界中で最も広く使用されています。ただし、12歳未満の子どもには使用制限があり、顔への使用はできません。しかし、ディートはイカリジンよりも広範な虫に対する忌避効果があります。

イカリジンは2015年に新たに承認された虫除け成分で、年齢による使用制限や回数制限はありません。また洋服の上からでも使用可能です。(繊維の種類によっては変質などの影響があるので、目立たない場所で確認してから使用しましょう。)

小学生のお子様に持たせるのであれば、使用制限のないイカリジンが最適だと思います

野外活動に持たせるならおすすめの虫除け商品は?

イカリジンを使用したミストタイプの虫よけスプレーでおすすめしたいのが、「天使のスキンベーププレミアム ミスト」です。

私も日頃使用していますが、全く虫に刺されなくなったので効果は間違いないと思います。

香りも強くなくて万人受けもすると思います。

フマキラー 天使のスキンベープミスト

有効成分:イカリジン15%
有効期間:6~8時間
適用害虫:蚊、ブユ、アブ、マダニ、イエダニ、トpeコジラミ、ヤマビル

まとめ:林間学校・キャンプに最適!子供向け虫除けスプレーの選び方ガイド

お子様が野外活動で使用するおすすめの虫除けスプレーとして、フマキラーのイカリジン商品をご紹介しました。

どの成分を使用した虫除けを選択する場合でも、製品の指示に従って正しく使用することが重要です。

また、虫除け製品が100%の保護を提供するわけではないことを理解し、他の防虫対策(長袖のシャツや長ズボン、帽子の着用など)も併せて行うことをお勧めします。

楽しい思い出作りに役立つよう、活動地域の虫の種類や活動パターンを事前に調査し、最適な虫除け対策を計画してみてください!