高速道路や山道などを走行した後、車に虫が付いていて溜息をついた経験はありませんか?実は早めに除去しないと後々面倒なことになります。。
この記事では、車に付いた虫の汚れを綺麗にする方法についてご紹介します。
車に付いた虫の汚れを放置するとどうなる?
車に虫が付いたまま数日間経過してしまうと、虫が硬化してこびりついてしまいます。
そして、虫の体液に含まれる酸が塗装面のクレーターやクラックを引き起こすのです。。

なるべく早くに水洗い&シャンプーをすればかなり取れると思いますが、旅行で直ぐに洗車できない時もあると思います。
そんな時は、自宅に戻ってから専用のクリーナーで掃除するのがおすすめです!
車に付いた虫の汚れを落とすおすすめの方法は?
ここからは、車に付いた虫の汚れを落とすおすすめの方法についてご紹介します。
虫クリン 400ml
新発想の特殊溶剤が、こべり付いた虫や鳥のフンを溶かすので擦らずに汚れを落とすことができる優れものです!
こちらの商品は研磨剤ではないので、塗装面へのダメージはほとんどありません。
ボディーのガラスにも使用できるので汎用性も高くおすすめです。
ペルシード ドライウォッシュ
こちらの商品は、なんと水を使わずに洗車ができる優れものです。
ガラス質成分が配合されているため、洗車しながらコーティングもできてしまいます。
鳥フン、土煙の汚れ、付着した虫の除去効果もあるので、暑い日や寒い日でも短い時間で洗車できるのが良いですね。
ナンバープレートムースクリーナー
車のボディにはコーティングしているから大丈夫という方も、ナンバープレートには虫が付着してしまう場合も多いです。
ナンバープレートの汚れはボディー以上に目立つので、虫がこべりついたらしっかりと掃除することをおすすめします。
ナンバープレートの洗浄には、こちらの商品が手間が少なくおすすめです。
汚れにスプレーするだけで汚れを浮かし、付属のマイクロファイバークロスで拭くだけで洗浄は終了です!
まとめ:車に付いた虫の汚れを手軽に綺麗にする方法とは?
今回は、車に付いた虫の汚れを手軽に綺麗にする方法についてご紹介しました。
ボディーをコーティングして対策している車でも、ナンバープレートなど汚れが目立つ場所には、クレーターやクラックになる前に清掃するのがお勧めです。
今回ご紹介した商品は、いずれも安価で便利な商品ばかりなのでぜひご検討ください。